【絶妙なサイズがグッド】お勧めオーストリッチのフロントバッグ

オーストリッチさんより、ローディーの歴史を塗り替えるような新製品のご紹介です!

POTARI フロントバッグライトXコンパクト

価格:4,730円(税込)

サイズ:直径:85mm/横:190mm/容量:1L

・カラー:計6色 

(初便全色入荷してます)

↑ご使用例


【フロントバッグの新たな可能性!?】

最近はロード選手の間でもフロントバッグを使用して練習することを見かけるようになりました。

私のイメージだと、ハンドルバッグと言ったら、ランドナー世代のあのようなスタイルしか想像できず、「レースバイクには似合わない」というイメージしかありませんでした。


そして昨今、

「バイクパッキング」といった言葉も生まれてきたように、フレームなどに取り付けるバッグはより機能的になってゆき、バイクキャリアを使わなくとも大容量の荷物を持ち運べるような製品が増えました。

ハンドルに取り付けるハンドルバッグ・フロントバッグもスマートでカッコイイものが増えましたね。

しかし、それでもロードレースを主としたレース志向のライダーや、身軽な装備でロードバイクを乗りたいライダーにとっては、ゴテゴテとバッグ類を付けるには少し抵抗がありました。

私も個人的には大きいバッグは自身のロードスタイル的に好ましくありません。


ポケットは大混雑>>

MTBでトレイルに行くときは、持ち物がもっと多いのでバックパックを背負ってますけど、ロードは身軽で走りたいのです!

一日のライド距離が長いライダーなら、冬でもダブルボトル(二本装備)だし、ツール缶は使わずサドルバッグだけにパンク修理キットや携帯ツールを忍ばせます。


ジャージのポケットには・・・

・財布

・スマートフォン

・自宅や車のなどのキーを収めたキーケース

・自転車施錠用の小さめのカギ

・薄手のウィンドブレーカー

・補給食

などを収納しており、、、もうパンパンです。

↑携帯ポンプを入れてるライダーもいますよね。

ポケットは・・・・もっこり大混雑です!



超コンパクトサイズのフロントバッグが登場!>>

それまで販売されていたオーストリッチさんの従来品「POTARI フロントバッグライトX」は1.7リットルサイズですが、こちらの「コンパクト」は1リットル容量で、とてもコンパクトです。


実際にハンドルに固定してみる>>

ハンドルの固定ベルトの位置はご覧の通りで、通常のドロップハンドルのバーテープを巻き終わる化粧テープの真上くらいに位置します。

そのため、上ハンは『余裕で』握れます。

ベルトはフレキシブルなため、昨今のエアロロードでは当たり前のように使用されるエアロハンドルにも取り付け可能です。(写真の私のバイクはスペシャライズドのラピーデハンドルバーです)

なお、注意点としては、ステムに固定するためのバンドは付属しません。

無くてもご使用頂けますが、前後の揺れを気にされる方はホームセンターで具合のいい素材を探されてください。


☆バンドプレゼント中☆

当店でバッグお買い上げの場合にはベルクロバンドを2本プレゼントしてます。

(バンド無くなり次第終了)

ほんのプラスアルファの容量が助かる>>

ジャージのポケットがパンパンだからウィンドブレーカーを持っていかなかった日に、寒さで後悔するようなことは減るかと思います。

割とカギを持たないローディーもいらっしゃいますが、小さめの自転車のカギを持っていくにも億劫に感じません。

ライディングの支障にならない位置>>

この絶妙なサイズ感によって重荷はバイク中心に近いため、ダンシング(たち漕ぎ)をしても振られることがなく安定します。

よくありがちな大容量のサドルバッグは、かなり揺れてフラフラしやすいです。

一昔前より生まれた「トップチューブバッグ」の類については、ダンシングをすると膝にバッグが当たるのがとても不快なので、私はあまり好きではないです。

これは、ロードの場合にはペダルのQファクターが狭く、さらにトップチューブも短くてバッグが手前に来るため不快さが顕著であると考えます。

(フラットバーを取り付ける前提のフレームの設計だとトップチューブは長いのです)

MTBやクロスバイクでダンシングを多用せず、ゆったりサイクリングをされる方であれば、トップチューブバッグでもあまり不快にはならないことでしょうね。


生地はあのX-PAC>>

有名アウトドアメーカーも使用する「X-PAC」という生地を使用しております。

軽量で強度が高く、防水性も強いのが特徴です。

強度を高めるための紐状のポリエステルの繊維が特徴的なルックスを生みます。

あらゆる用途に>>

ロードに限らずクロスバイクやMTB、E-BIKEにも!

大きすぎないバッグはとても便利です。

あらゆるライディングのお供にどうぞ。


いかがでしょうか。

当店には初便で全色入荷しております。


ローディーの走るスタイルを変えるような新製品をこの日本ブランドから誕生したのが嬉しいですね。

ちなみにこちらの商品は今のところオーストリッチ製品のお卸問屋の一社であるミズタニ自転車様の専売品となり、なんと当店の若くてイケメンの営業担当者さんが企画・立案された商品ということでした♪

営業さんのためにもぜひ買ってあげて下さい(^_−)−☆


当商品の関連記事>>

みやざきフレンド

電話:042-306-9973

FAX:042-306-9974

住所:1830045 東京都 府中市美好町2-1-9ジュネス1F

営業時間:12時〜20時 (変更される際にはSNSにてご案内いたします)

定休日:毎週水曜日 (臨時休業あり)

メール:miyazaki_frend[at]outlook.jp [at]を@に置き換えてください

【お問い合わせに関して】

※お問い合わせはお電話でお願いします

※バイク購入や修理のご相談などは「ご来店予約」をお電話でお願いいたします

※ライド引率やイベント参加のために開店が遅れたり、臨時休業となる場合もござます

※営業時間の変更や、臨時休業日はSNS上で告知いたします

※SNSでのメッセージやメールでの問い合わせは基本的に土日祝日はご返信できません

※数日以内に返信がない場合にはお電話にて再度お問い合わせください

スペシャライズド正規代理店/みやざきフレンド/ロードバイク&マウンテンバイクショップ/東京都府中市の自転車屋

スペシャライズド正規代理店のみやざきフレンドは、主にロードバイクとマウンテンバイクを扱うスポーツバイク専門店です。 #東京都府中市の自転車屋 皆さんバイクを所有しているだけで満足していませんか? みやざきフレンドではお客様と一緒にライドを通じて、遊び方のご提案をしています。 新車販売だけでなくメカニックサービスやライディングフォームの改善指導、講習会もおこなっています。 ぜひ一緒に楽しみましょう。